top of page

<第一期:宣教師館時代>(1956年~1962年)
 OMF(現国際福音宣教会)は、当初教会未設定地域に宣教の鍬を入れたため、田舎の炭鉱三笠が選ばれる。
 1956年にキャンベル師が派遺され、弥生の歯科医院の部屋を借りて宣教が開始。エドワーズ師の時代に町の中心に拠点を移す。ホワイト師、フィシャー師、タムセット師、ベバン師などが派遣される。
 1960年に郷里伝道に帰省された畠山哲人師が就任(OMFで日本人牧師の第一号)。翌年より会堂建設に取りかかる。

<第二期:多賀町教会時代>(1963年~1990年)
 1963年念願の教会堂を建設。
 1966年本田弘慈師による市民福音クルセードを開催し、全国で最初の単一教会の主催の開催となり、バスをチャーターしての大掛かりなものとなった。応援のため、ハイウッド師が十ヶ月間三笠に在住。
 1968年トムソン師と協力し、岩見沢に株分け枝教会の宣教を開始。これが現在の岩見沢福音キリスト教会である。

 1969年宗教法人取得
 1970年望来キャンプ場の登記の途上、交通事故により畠山哲人師が召天。痛みの中、夫人の茂代師が牧師として就任。子ども三人の育児(小学生)、塾経営(夜)など多忙な師を応援するため、エドワーズ師がOMFから派遣され、翌年フィリップス師、ラッセル師が派遣される。
 1985年、曾我邦子師が協カ伝道師として奉仕(~1988)。

<第三期:若草町教会時代>(1990年~2007年)
 1990年会堂の老朽化に伴い、若草町に新会堂を建設。三笠市唯一の産業だった石炭産業の廃業により街の過疎化が進み、日本で二番目に小さい市となる。
 2001年、岩見沢の閉鎖していた会堂(自由福音)を借用し、J.尾形師と協力して「シオングレースチヤペル」を開く。※その後閉鎖

DSCN1365.JPG
会堂

<第四期:無牧時代>(2008年~2019年)
 2006年11月より畠山茂代師は、体調を崩し入院。数度の転院を経て岡山に転居。2008年3月をもって退任。以後、無牧となる。
 2015年4月からOMFマンダーズ・スティーブ宣教師、佐重子宣教師が美唄市に住みながら、三笠キリスト教会の協力宣教師として働く。2016年9月~2019年1月リュン・リッキー&ウィニー宣教師が短期宣教師として従事。

<第五期:現在>(2019年6月~)
 2019年4月からフウ・ヘイリー宣教師が短期宣教師として従事(2020年6月退任)。同年6月木村太師が牧師に就任。

 マンダーズ・スティーブ宣教師、佐重子宣教師は2021年3月末をもって空知地区協力宣教師を退任。

就任式
20210314-1.jpg
bottom of page