2022年5月22日5月22日「日の下での労苦は何になるのか」(伝道者の書2章)■はじめに 私たちは人生の中で「こんなこと何になるのか」とか「これは何の意味もない」と思い、虚しさでやる気が失せることがあります。聖書を見ると預言者エリヤがそうなりました。彼はイスラエルの民が神に立ち返るように、不思議なわざを成しながら神の警告を与えていました。しかし、エリ...
2022年5月15日5月15日「すべては空(くう)」(伝道者の書1章)■はじめに 現代社会は何をするにも「それにどんな価値があるのか」とか「どんな意味があるのか」を求められます。例えば、自分たちにとって良い結果を得れば「やった意味がある」となりますが、反対に「何の成果も出ない/毎日同じ事を繰り返す/失敗が続く」こういった場合には「意味ない」と...
2022年5月8日5月8日「終末の時代を生きる-キリストゆえの試練-」(ペテロの手紙 第一 4章12-19節)■はじめに 現代の日本では思想信条の自由を憲法が保証していますから、キリスト教の信者という理由で逮捕や迫害あるいは公に差別を受けることはありません。ただし、他の宗教の葬儀や行事に際して「どう対応すればよいのか」といった悩みや、「信仰を貫こうとするときの不安や恐れ、恥ずかしさ...