top of page

6月20日「イエスに香油を注ぐ」(ヨハネの福音書12章1-11節)

■はじめに 新型コロナウィルスの感染が広まって以降、「不要不急の外出を控えましょう」というアナウンスを連日耳にします。ただ、人によって不要不急の判断が違うので、他者の行動に疑問や不満が出ることがあります。まさにこの世の中では「何が大事なのか」という価値観、「何が良いことなの...

6月13日「ラザロのよみがえりがもたらしたもの」(ヨハネの福音書11章45-57節)

■はじめに 聖書には「神はなぜこんなことをさせておくのか」と思う出来事がいくつも出てきます。例えば創世記では、ヤコブの息子ヨセフは兄弟たちのねたみによって荒野の穴に投げ込まれています。次の出エジプト記では、エジプトを脱出したイスラエルの民が前方を海、後方をエジプト軍に挟まれ...

6月6日「ラザロのよみがえり」(ヨハネの福音書11章30-44節)

■はじめに キリスト教では「救い」ということばがひんぱんに使われます。神学者J.I.パッカーは救いについてこう説明しています。「信じる者は何から救われるのか。彼らが救われるのは、神の怒りと罪の支配と死の力の下にいた以前の立場からであり、世と肉と悪魔によって支配されていた生ま...

bottom of page